5月になり令和がスタートしました!
10連休も終わり、気持ちのいい五月晴れががつづいております。
さて、にじいろクリニックは2019年4月28日(日)にじいろ健康春まつりを開催いたしました。
およそ550人のたくさんの地域の方々にご来場いただき、大盛況のもと無事終了いたしました。

今回の春まつりは、安心して住み続けられ街へ、地域の輪、健康づくりの輪をひろげようという思いで、地域のたくさんの団体さんと協力し合って行われました。それでは当日の様子をお伝えしたいと思います。

img_1211dscn3111

天気は快晴!降水確率20%で少し不安もありましたがほっとしました。

にじいろクリニック所長、片山先生からのあいさつでも、晴れたということでおまつりはほとんど成功と言えますと話されていました

そして、11時開始とともに、たくさんの方々が入場されました。
ハイム本山地域交流スペースで行った健康チェックのコーナーがすぐに長蛇の列になってしまいましてご不便をおかけしました。こちらでは血管年齢、肌年齢、骨密度、もの忘れチェックが行われました。

dscn0022dscn0021dscn3131dscn3134dscn3139dscn3138

もの忘れチェックは認知機能を「空間認識力」「見当識」「記憶力」「計画力」「注意力」の5つに分類し、これらの機能を実績ある12種類のプログラムで測定し、認知機能のバランスや推移を把握する「脳活バランサー」を使用しました。肌年齢、もの忘れチェックのコーナーでは東灘高校の学生ボランティアさんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

その奥の部屋、すこやかデイサービスのスペースでは体力測定、フレイル予防チェック、スクエアステップを行いました。

dscn3145dscn3146

体力測定は、コープこうべさん、フレイル予防チェックはニコニコ元気堂薬局さんのご協力もと行われました。こちらも終始、途切れることなく賑わっておりました。

そして食堂、レストランスペースでは、11時から15時までステージショーが行われました。

dscn3121_moment dscn3125_momentdscn3109dscn0034dscn0033dscn0032

ハンドベル演奏から始まり、コーラス、フラダンス、ギター、三線の演奏、灘中学生物学部によるダンゴムシの生態についての発表、会場も徐々にいっぱいになり、ラストは御影高校弦学部による大迫力のジブリメドレー演奏でした。出演を快く引き受けて下さった皆様、本当にありがとうございました。
※写真がすべて用意できていなくて掲載できておりません。

そして、外の駐車場では、ウォーキングチェック、屋台、バザー、キッズコーナーなどで賑わっておりました。

dscn0011

入口の受付はろっこう医療生協御影支部の皆さまが担当してくださいました。

dscn0013

屋台のカレーコーナーです。こちらは、ろっこう医療生協甲南支部の皆さまが担当してくださいました。

dscn3129_moment2dscn3129_moment

綿菓子とフランクフルトはろっこう医療生協本山支部の皆さまが担当して下さいました。

dscn3143

協同の苑、もとやま園の皆さまは手作りクッキーや手作り雑貨などの出店のご協力をいただきました。

dscn3129_moment6dscn3129_moment3

お隣では、ろっこう医療生協のバザーコーナーです。今回もたくさんの商品が集まりした。バザー出品にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

dscn0041 dscn3129_moment11

こちらはウォーキングチェック、天気が良かったので気持ちよく歩けたと思います。

dscn3141dscn3129_moment10

そして、入口付近のキッズコーナーでは、ボールすくい、輪なげ、ボーリングで盛り上がっておりました。通りすがりの親子の皆さまにも気軽によっていただけき楽しんでいただけたようです。

そして最後は、にじいろクリニック内での健康チェックの報告です。

dscn0001dscn0004

いっぱいだった所の写真が撮れず、終わりかけの時の撮影となりました。
こちらでのチェックは血糖、尿塩分、血圧測定の項目となり、およそ70名の方に参加していただきました。たくさんのご参加ありがとうございました。

dscn0009

診察室では片山先生による健康相談として、今回の健康チェックでの数値で不安になった方や、日ごろの疑問などについて先生に相談できる機会をもうけました。

dscn3129_moment12

にじいろ健康春まつりは、11時から15時まで本当に途切れることなく、たくさんの地域の方にご来場いただきました。

にじいろクリニックでは、これからも地域交流、健康づくりの取り組みを続けていきたいと思います。

最後に、このようなお祭りに職員と組合員さんと力を合わせて参加できたことをとてもに嬉しく思います。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

※次回は11月にコープこうべさん主催にて秋祭りを開催予定です。